日本人インフルエンサーで唯一の2回受賞を達成
2023年01月13日
企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、証券コード:6081)の連結子会社で、動画クリエイターやタレントの中国進出を支援する株式会社オセロ(東京都渋谷区、代表取締役:番匠達也、以下オセロ社)において中国向け活動を支援中のYouTuber/Artist「あさぎーにょ」が、2022年12月20日(火)に開催された「WEIBO Account Festival 2022」で、優秀ファッションライフブロガー賞を受賞しましたのでお知らせいたします。
あさぎーにょは本イベントにて過去にも部門賞を受賞しており、通算2回の受賞は日本人インフルエンサーで唯一の快挙となります。
「WEIBO Account Festival 2022」は、中国最大のソーシャルメディア「WEIBO」(微博・ウェイボー)を通して活躍し、中国で大きな影響力を持つ日本人の俳優やアーティスト、文化人、キャラクター、企業を表彰する授賞式です。世界に7億人超のユーザーをもつ中国最大のソーシャルメディアのWEIBOが中国で毎年開催する「WEIBO NIGHT」の海外版となり、中国国外では日本のみで開催されています。全部で36設けられた賞のうち、あさぎーにょは優秀ファッションライフブロガー賞を受賞。レッドカーペットを歩いてステージでトロフィーを受け取りました。
カラフルポップで温かい"ポピー"な世界観を幅広い分野で表現するYouTuber/クリエイティブアーティスト/アートディレクター。YouTubeやTikTokなどSNSでの合計フォロワーは300万人を超え、音楽、ファッション、映像制作と幅広い分野で活躍中。その他にもアートディレクターとして唯一無二の世界観を詰め込んだ作品を生み出し続けるなど、多彩な表現力で世界中にワクワクを届けている。
<あさぎーにょ中国SNS公式アカウント>
WEIBO:https://www.weibo.com/p/1005056517109236
ビリビリ動画:https://space.bilibili.com/312679910
RED(小紅書):https://www.xiaohongshu.com/user/profile/5bc6f1512ce1b4000183c8a1
みなさんの応援のおかげで嬉しい賞をもらいました。
私は早く中国に行きたいと願い続けました。でも何年も過ぎてしまいました。私はこれからも願い続けます。叶ったらWEIBOでチェックしていた場所やお店に行くね!
そして、みんなが日本に来れる日まで私が日本をカラフルポップにして待ってます!
これからもみんなの人生をポップにします!応援してください!
あさぎーにょのコメント動画:https://www.weibo.com/6517109236/MksfhbXuy
あさぎーにょは、ビューティー・ファッション・旅行・商業施設など、女性のライフスタイルに関するさまざまな商品やサービスを紹介するプロモーション施策に起用されています。日本人女性の視点で日本国内のトレンドや実績を在中・在日中国人女性に対して発信することができます。ご興味のある方はお問い合わせください。
お問合せ先:https://www.othellooo.com/contact/
代表者 | 代表取締役 番匠達也 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル7階 |
URL | https://www.othellooo.com/ |
設立 | 2016年9月30日 |
事業内容 | 日本/中国インフルエンサーの育成・キャスティングおよびマネジメント事業、日本/中国インフルエンサーを活用したプロモーション支援事業、メディア運営事業 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 中村壮秀 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | マーケティングDX支援事業 |
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX(※1)支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSやSNS活用、デジタル人材(※2)などによって企業のマーケティングDXを支援しています。
※1 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
※2 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
Copyright (c) 2005 - 2025 Allied Architects, Inc. All rights reserved.