SaaSとデジタル人材で企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、クロスボーダーカンパニー プレジデント:番匠達也、証券コード:6081)は、リカー・イノベーション株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗、以下リカー・イノベーション)が 運営するお酒のオンラインストア「KURAND(クランド)」にて販売する"飲む和菓子"をコンセプトにした和リキュール「KURAKA -蔵菓- 抹茶(以下KURAKA抹茶)」に対して、在日中国人を起用したプロモーション施策を実施したことにより、中国SNSでの話題化に成功し施策前月比5倍の売上を実現、中国本土の保税区(※1)に保管していた在庫が完売しましたのでお知らせいたします。
※1 中国国内にありながら、中国以外の国からの輸入貨物を関税等の輸入時の税金を課税されずに保管できる区域。保税区での倉庫保管等に一定のコストが掛かるものの、日本から発送する場合と比べて、注文からお届けまでの期間や送料を抑えられるメリットがある。
リカー・イノベーションが運営する「KURAND(クランド)」は、お酒と出会う楽しさを提供する、お酒のオンラインストアです。「すてきなお酒との出会いが次々に。」をコンセプトに、全国各地の小さな酒蔵がこだわり抜いて造る、ここでしか出会えない日本酒をはじめ、梅酒や果実酒、クラフトビールやワインなどをオンラインストアで販売しています。
日本のお酒を海外にも広めていきたいという想いから、2021年5月にアリババグループが運営する中国最大級の越境ECプラットフォーム「天猫国際(Tmall Global)」に旗艦店を出店。中国では2020年に市場規模が前年比約70%成長する(※2)など果実酒の人気が高まっていることを背景に、梅酒や果実酒を中心に計30種類程のお酒を販売しています。
そのような中、旗艦店で販売されていた、「飲む和菓子」をコンセプトに日本酒の蔵元が造った本格的な和リキュール「KURAKA抹茶」に対して、売上向上に繋げるための中国SNS上での商品の口コミづくりを目的に、当社の在日中国人KOC(※3)による越境プロモーション支援サービス「BoJapan(ボージャパン)」を活用しました。
※2 参考:アリババ Tモールイノベーションセンター調査結果
※3 Key Opinion Customerの略称。消費に影響を与えるような共感性と信頼性の高い口コミを発信する消費者を指す。
本プロモーションでは、当社が独自に構築する在日中国人KOCコミュニティから、「KURAKA抹茶」のターゲットに合う120名を選定し、2回に分けてサンプリングキャンペーンを実施しました。試飲後に中国SNSへの口コミ投稿を促し、Weibo、WeChat、RED(小紅書)といった主要中国SNSにおいて、3ヶ月で約170件もの投稿が生成されました。
その結果、質の高い投稿により商品の魅力やユニークさを効果的にアピールすることができ、投稿された口コミの中にはエンゲージメント数が1万を超えるものも発生し、大きな話題となりました。またプロモーション実施後は、「KURAKA抹茶」の購入件数が約5倍に急増し、中国本土の保税区で保管していた在庫が完売となりました。
これにより、「KURAKA抹茶」は今後安定的に中国で購入される可能性を確認することができたため、リカー・イノベーションでは保税区での保管数を増やし、中国でのさらなる売上向上を目指していく予定です。
当社は今後も効果的なマーケティングサービスを提案し、日本企業の中国向けマーケティング施策における更なる成果向上や価値の提供に貢献してまいります。
リカー・イノベーション株式会社 取締役
東寛人 氏
口コミが重要視される中国市場においてブランドの認知、信頼を積み上げていくことは何より重要だと思います。コロナ禍における中国事業立ち上げにおいて、打ち手が限られる中、在日中国人コミュニティを活用した施策は中国人の方の生の声を聞くうえで大変役立ちました。また、BoJapanコミュニティの質も高く、取り組みをきっかけに小紅書を中心に拡散され、実際に多くの商品購入に繋がりました。
今後も顧客、市場の声を聞きながら、現地の方々のニーズにそぐう商品開発、そして日本産酒類の市場拡大に向けて取り組んでいけたらと思います。
代表者 | 代表取締役社長 CEO 中村壮秀 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | マーケティングDX支援事業 |
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSツールやSNS活用、デジタル人材(※4)などによって企業のマーケティングDX(※5)を支援しています。
※4 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
※5 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材※によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
Copyright (c) 2005 - 2025 Allied Architects, Inc. All rights reserved.