2018年09月14日
企業とファンの最適な関係構築を支援するアライドアーキテクツ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:中村壮秀、証券コード:6081)は、在日中国人と直接的につながり、実際の体験に基づいた商品・サービスの「簡体字クチコミ」を短期間で収集・活用できる越境プロモーション支援サービス「チャイナタッチ」の提供を9月14日より開始いたします。
「チャイナタッチ」は、日本のモノ・コトに対してリアルな視点や感覚を持つ全国の在日中国人に向けて、モニターサンプリングやイベントへの招待といった形で商品・サービスの「体験」機会を提供し、中国で一般的に使われる「簡体字」でのクチコミ生成を安価かつ短期間で実現できるサービスです。
生成されたクチコミは「微博(Weibo)」や「微信(WeChat)」など中国の大手SNSや近年急成長するSNS型ECアプリ「小紅書(RED)」で広告コンテンツとして拡散したり、越境ECサイトにコンテンツとして掲載したりと、自由に二次利用することができます。
当社が独自に保有する在日中国人ネットワークを活用することで、商品配送費や交通・宿泊費、商品説明に必要な翻訳などの金銭的・人的コストを大幅に削減しながら、中国の消費者に向けた認知拡大や理解促進に繋げることができます。
当社では、「チャイナタッチ」と連動した施策として、リアルな日本のモノ・コト情報を発信する中国人向けサイト「BoJapan(播日本)」(読み:ボージャパン、URL:https://bojapan.net/)のベータ版を今年5月に開設しました。
化粧品をはじめとする日本のさまざまなモノ・コト情報のほか、在日中国人を対象に商品・サービスのモニター体験などができるキャンペーン型コンテンツを掲載しており、すでに約1,000人が会員として登録しています。
「チャイナタッチ」では、「BoJapan」上にキャンペーン型コンテンツを掲載することで在日中国人の会員ユーザーに情報を発信し、「体験」機会の提供を通じたクチコミコンテンツの収集に繋げます。
中国に向けた越境プロモーションでは、多数のフォロワーを抱える中国人インフルエンサーを活用したクチコミコンテンツの生成・拡散が効果的であり、当社でもこのような施策を支援するサービスを幅広く提供し美容・食品メーカーを中心に多数の企業に導入いただいています。
その一方で、近年、日本の商品・サービスに対してリアルな視点や感覚を持つ在日中国人の影響力や発信力に注目が集まっており、これに着目したサービスも複数生まれています。
当社では、これまで国内においてSNSキャンペーン支援などを通じて累計4,500万件以上の「生活者と企業のつながり」を創出してきた実績やノウハウを活かし、キャンペーン型コンテンツを通じて在日中国人の独自ネットワークを構築することで、多額のプロモーション費用や時間・手間をかけることなく、効果的な越境プロモーションを実現できるものと考えています。
当社は今年7月から、「ファン・リレーションシップ・デザイン構想」という国内向けの新たな事業構想を発表し、広告主企業が発するメッセージに共感しコラボレーション(企業との共同作業)を楽しむ生活者を次世代の「ファン」と再定義しました。ビジネス成長にはこの「ファン」との最適な関係性を設計し、一緒に企業を成長させることが必要だといった考えのもと、これを実現するマーケティングプロダクトの開発に取り組んでいます。
これまでに、企業におけるブランド・アドボケーター(支持者)の発掘を支援するサービス「ブランドタッチ」、飲食店や商業施設など実店舗のファン獲得・育成を支援するサービス「リアルタッチ」を提供しています。
代表者 | 代表取締役社長 中村 壮秀 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目19-15 ウノサワ東急ビル4階 |
URL | http://www.aainc.co.jp |
設立 | 2005年8月30日 |
事業内容 | デジタルマーケティング支援事業 |
アライドアーキテクツは、テクノロジーの力で生活者と企業の最適な関係構築を実現する「ファン・リレーションシップ・デザイン・カンパニー」です。2005年の創業時から一貫して生活者を社会の主役と位置づけ、企業とのつながりを生み出す多様なマーケティング支援サービスを開発・提供しています。特にSNSマーケティングの領域で豊富な実績・知見を有し、これまでに累計4,500万件以上にのぼる生活者と企業のつながりを創出しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や欧米など世界に向けてサービスを提供しています。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
Copyright (c) 2005 - 2025 Allied Architects, Inc. All rights reserved.